BLOG

2020年5月13日に行われたオンライン対談イベント「ヒトカナlab」でのオンライン対談を書かせていただきました。対談中は柴田さんがたっくさんお話ししていたので、書くのがとても忙しかったです。ですので、自分なりに大事だと思うところに焦点を当てて、ピンポイントで書かせていたできました。

はじまり商店街は場をもたずにいろんなところでイベントを行っているアーティスト集団のような、エンターテイメント集団のようなものです。

コミュニティづくりという誰でもできないようなお仕事をなさっている柴田さんに頭が上がりませんでした。特に印象に残ったのが、美しい時間はだれと過ごすかで変わるということです。何をするかも大事だけど、それ以上に自分の傍にどんな人を置いておきたいのか、考えなおそうという機会になりました。

現在、函館市にある古民家を改装して「わらじ荘」と名付けた荘の説明動画を制作しました。自分自身がここにすみプロデュースしているので比較的まとめやすく、自由に制作できたので、ちょっとふざけています。

北海道上川郡の下川町という町の移住交流サポート様から対談のグラフィック化のご依頼を受けさせていただきました。

zoomでの対談イベントでしたので、途中で少人数に分かれて話し合う場面もありました。そのような場面でも、参加者の一人としてのポジションを取りつつも記録することができました。

聞いているだけでのどかな自然と住環境の良さが伝わり、ついつい移住してみたくなりました。とにかく、下川町にいってみたいと思える会でありました。

下記ページに、文章と共に分かりやすくなっているリンクを貼らせていただきます。

函館市谷地頭町にある710candle様からご依頼いただいた手ごねキャンドルの作り方をグラフィック化したものです。お店には何度もお邪魔させてもらっているので、お店の雰囲気にあうようなイラストを心掛けました。また依頼者様から、使う場面や、対象年齢、などを聞くことでそのように合わせた情報を解釈して納品いたしました。特に店主様の「思い」をメインに目が行くようにと作らせていただきました。